2025.10.21星の時刻表【星の時刻表】天秤座新月~和解と新しい協力のはじまり

10月21日 21時24分 天秤座で新月です。

この新月の翌日22日に海王星が逆行して魚座に戻り、さらに次の23日に太陽が蠍座入りします。今週は星の動きが活発です。

和解が進む

月と太陽は天秤座29度、「知識の架け橋になることを目指す人類」というサビアンシンボルにあり、普遍的な知識を発見しようと視点がマクロに向かうことをあらわしています。

ちょうど21日は自民党と維新の連立調停からの総理指名選挙ですが、天秤座は和解や話し合いの成立、調停なんかを象徴するサインですから、非常に興味深いです。

サビアンシンボルも、異なる立場同士が協力し合ってより広い視野に立って進んでいこうと決意するような、美しさがあります。

そんな新月の日に日本初の女性総理が誕生するのは感慨深いものがあります。
男性と女性の協同、異なる思想の政党同士の協力関係が生まれたこと、より若い世代の活躍などはこの新月らしいと思います。

ガザとイスラエルの和解はなかなかスムーズにいってはいないようですが…

パレスチナだけではなく、ロシアとウクライナの停戦協議もされている中で起こるこのサビアンシンボルの新月には、よりよい社会に向けた平和への歩みが進むことを期待したいものです。

よりミクロな、身近なところでも、協力の再確認とか、より普遍的な視点で何かに取り組もうと合意するような意欲が高まりそうです。
人間関係のバランスが更に良くなるために互いに歩み寄ることができるときです。

しかし前途多難

一方で、月と太陽に対して木星と冥王星が葛藤の配置を投げており、その協力や取り組み、合意の先には前途多難さを感じさせます。

許容量を超えて引き受けること、それによって現在の足元がひっくり返ることなどが予想されます。

それでもやろうという覚悟や勢いがある時期なのかもしれませんし、その先の結果はよりよいものになる印象があります。

喜びが多いとき

日本では月と太陽、さらには蠍座の火星と水星が5ハウスに密集します。

ここからの1ヵ月は、創造的な活動、喜びと情熱をもって進むことがテーマになります。土星や木星からの調和の配置があるため、社会的な基盤形成や安定、更なる拡大のために何ができるかを考え、確信とともに地道に進むことができそうです。

また、子ども関係や恋愛、深い人間関係における喜びや楽しみがある人も多いでしょう。

社会的な役割が明確に

土星がMCにぴったりと重なっており、トランスサタニアンと調和しているのも印象的です。社会的な役割を明確にしていきたい流れと、そのためのテーマや課題がはっきりしていきそうです。

 

海王星が魚座に戻り太陽が蠍座入りすると、水のエレメントに6天体となります。

理性的な知識や和解から、何かしらエモーショナルな情念、思想、民族意識などに心が向かいやすいでしょう。

 

今後のセミナー開催予定はこちらです。

今後のセミナー・イベント予定 ※9/29更新

 

新刊の予約販売開始しています!

noteに時代的に重要なスペシャル記事を更新しています。

 

この記事をシェアする

  • line
  • twitter
  • facebook