星の時刻表
-
2018.08.26【星使いの時刻表】魚座満月~あなただけの新しい道
8月26日20時55分 魚座で満月です。 太陽が乙女座に移ってすぐの満月で、 先日の記事に書いた、「地の大三角」に関わる満月となっています。 地の大三角(グランドトライン)は、具現化や達成のための恵まれた配置ですが、 この満月はそこに「方向性を指し示す」ようなエネルギーが加わります。 この満月前後、あなたがこれから先向かいたい未来への 方向性が指し示される...
星の時刻表
-
2018.08.23【星使いの時刻表】太陽の乙女座入り~地の大三角と新たな計画
8月23日13時9分ごろ、太陽が乙女座に移りました。 この時乙女座の太陽は9ハウスです。 ここは社会への理想や精神性、 哲学や海外などをあらわしますが、 乙女座だから、 理想を形にするための計画、 海外に行く計画、 勉強の計画など、 情報を集め、分析しつつ、突き詰めていくようなタイミングかなと思います。 また、専門性を磨きたくなる人が多そうですね。 海外や精神性について...
星の時刻表
-
2018.08.17【星使いの時刻表】蠍座上弦の月~あなたの役割と、他者の役割と
8月18日 16時48分 蠍座で上弦の月です。 明日の晩、月のそばに木星を見ることができるでしょう。 今日(17日)も月の左下に木星が見えたけどすぐに沈んでしまいました。写真を撮れずに無念w ここ1年ほどの星の流れとして、太陽が星座を移ると最初に満月が来て、下弦の月、新月、上弦の月となっています。 上弦の月の配置の時に、月と太陽がそれぞれの星座でもっとも成熟した度数とな...
星の時刻表
-
2018.08.11【星使いの時刻表】獅子座新月(部分日食)~扉が開き、新しい風が吹き込む
8月11日18時57分ごろ、獅子座で新月(部分日食)です。 ヨーロッパやアジアの北側の一部で観測できるようですが、 日食の星の配置は、その後半年間影響します。 先月も日食がありましたので、どちらで考えればいいの?と思うかもしれませんが、 わたしは両方の意味がじわじわと影響していくだろうと思っています。 http://hoshinomai.jp/archives/2216...
星の時刻表
-
2018.08.09【星使いの時刻表】ライオンゲートと天王星の逆行開始~あなたの真の願いに気づけ
8月8日はライオンゲートとか、ライオンズゲートとか言われますが、 ライオンはピラミッドの番人スフィンクスの象徴でもあり、 ギザのピラミッドのスフィンクスは恒星シリウスの方向を向いているともされます。 これらの象徴は、日本のシーサーや狛犬とも同じであり、 やはり異界のゲートの番犬。 獅子座は、自己表現をひたすらにする星座ですが、 そうすることで、自分の真ん中を探し続ける星座。 核となる...
星の時刻表
-
2018.08.03【星使いの時刻表】牡牛座下弦の月~自分にしかできないことにシフトしていく
8月5日 3時17分 牡牛座で下弦の月です。 蠍座にある木星と向き合い、太陽と葛藤の配置を作っています。 「不動」のサインに6天体あり、葛藤の配置を作っています。 何かを着実にしたい。 しっかりと根付かせたい。 でも本当にこれでいいのか。。。 そんな葛藤がぐるぐるしそうです。 月は牡牛座の13度でサビアンシンボルは「荷物を運ぶ男」 より深く社会生活に関わろ...
星の時刻表
-
2018.08.01【星使いの時刻表】火星の大接近~未来の自由に向けて、今何をするか
写真)魚座の月と火星の共演。そして我が家の三角屋根。 本日、火星が15年ぶりに大接近しています。 火星は公転周期が2年ですが、 2年に1度地球に接近し、 地球から見て逆行している期間が2カ月ほど続きます。 火星は現在水瓶座の3度「海軍からの脱走兵」という度数にあります。 常識からはずれ自力で行動。 キャリアやステイタスを捨てる。 物の見方、習慣、考え方などの根本的な要素まで投げ出し、...
星の時刻表
-
2018.07.27【星使いの時刻表】水瓶座満月(皆既月食)~あなたにはもっと力がある
7月28日 5時20分 水瓶座で満月です。 太陽が東の地平線から登りはじめ、 月が沈むころに起こる皆既月食。 地域によっては最後まで月食が観測できないそうです。 南信州も山ばかりで日没ラインが高いから見えないかもww こんな時間の配信になってしまいましたが、可能な方は早起きして観測してみてくださいね。 4時30分ごろに完全に欠け...
星の時刻表
-
2018.07.25太陽がドラゴンヘッドに、火星がドラゴンテイルに重なることの意味②
前回の続きです。 http://hoshinomai.jp/archives/2233 >>アメブロ 前回はそもそもドラゴンヘッドやドラゴンテイルって何? という話、 そして、6月ごろから2カ月ほど、火星が順行や逆行を繰り返すことで、 この春牡牛座に移ったばかりの天王星からスクエアという 手放しの配置が出来ていることも書きました。 この天王星が火星にスクエ...
星の時刻表
-
2018.07.23太陽がドラゴンヘッドに、火星がドラゴンテイルに重なることの意味①
本日、太陽が獅子座に入りました。 いよいよ28日の皆既月食に向けて、星々が配置を作っていっています。 前回の日食の蟹座新月は、月と太陽が天頂に、冥王星が天低に位置するインパクトのある配置でした。 社会的な完成、心の基盤、という領域での月食で、 あなたの中の基盤や枠を作り替えるようなイメージがありました。 ここから半年の間で、あなた自身の地盤を揺るがすようなこと、 目的意識を塗り替える...
星の時刻表